納得の車検・整備
日常点検チェック15
乗る前に、ちょっと点検!いくつクリアできるかな?

ブレーキを踏み、床板との
すき間(踏み残りしろ)が
適当で、ブレーキの利きが
十分であることを確認しま
す。
![]()
![]()
駐車ブレーキ・レバーをい
っぱいに引いて、引きしろ
を確認します。
![]()

エンジンのかかり具合、
異音がないかを点検します。
![]()

アイドリング時の回転が
スムーズに続くか。また、
徐々に加速したとき、エン
ストやノッキングを起こさ
ず、スムーズに回転するか
を点検します。
![]()

ウィンド・ウォッシャの
噴射状態もチェックします。
![]()


ブレーキ液のリザーバ・
タンクの液量を点検します。
![]()

ラジエータの隣のリザーバ・
タンクの冷却水の量を点検
します。
![]()

エンジン始動時にオイル・
レベル・ゲージで、エンジン
・オイルの量を点検します。
![]()

バッテリの液量を点検します。
![]()

ウィンド・ウォッシャの
液量を点検します。

ヘッド・ランプ、ウィンカー
・ランプなどの点灯、点滅
状態を点検します。ブレーキ
・ランプもブレーキを踏み、
点検。またレンズの汚れや、
損傷も点検します。
![]()

空気圧を点検します。
エア・ゲージがないときに
は、接地部のたわみ具合で
判断します。
![]()

タイヤに亀裂や損傷がない
か、釘が刺さったり、石が
かみ込んでいないか確認し
ます。また、異常に摩耗し
ていないかを点検します。
![]()

タイヤの溝の深さを点検し
ます。スリップ・サイン
(安全マーク)が現れた
ら、タイヤ交換が必要です。

前回の運転時に異常が認め
られた箇所は、再度異常が
ないかを点検・確認。
不具合がある場合は、早急
に整備しましょう。

HOME